メルボルンでおみあげを買うのにぴったりな場所、ビクトリアマーケット!
オーストラリアっぽいおみあげといえばコアラの20個くらい入った指人形みたいなやつ。
絶対家に2個はありませんか…
でももらっても使い道がない…ということが多いと思います。
今日は、自分がもらって嬉しい目線から選んだお土産をご紹介します。
ビクトリアマーケットでお土産探し
1. トートバッグ

McIVERSというお茶屋さんのトートバックは破格の$3!!
大きめサイズでちょっとした旅行やお買い物に使えそうです。
シンプルなデザインが可愛いので自分でも欲しくなること間違いなし。
2. お茶

トートバッグとお店McIVERSのお茶は$6~$11と種類も幅広い。
英国の影響を受けてか、オーストラリアには日本では見たことのないお茶の種類が豊富です。
壁一面にお茶が並んでるので、お気に入りの一つを見つけて。
3. 蜂蜜

The Land of Soyの蜂蜜も、種類が豊富。
ばらまき用の小さいタイプも売っています。
ニュージーランドに自生するお花、マヌカから取れるマヌカハニーも有名です。
日本では手に入りにくい上に、ピロリ菌に効くそうで最近話題になってるとか。
4. ワイン

オーストラリアにはワイン農園が多数あり、赤ワインが非常に有名です。
店員さんに聞いて予算内のお好みのワインを手にいれて。
友人にオーストラリアのワインを送ったところ、今ではオーストラリア産しか飲まなくなったとか。
5. キャラメル

Gewürzhausはスパイスのお店。
メルボルン産のスパイスを使ったチョコレートや、お茶も売っています。
ここでオススメするのは小さくて持ち帰りやすいキャラメル。
一つ$2なので、いろんな味を買っていけそう。
6. チョコレート
KOKO BLACKはメルボルンから生まれたチョコレートのお店。
美味しさだけではなく、その美しい見た目からよくギフトにも使われています。
お土産だけでなく、ここのホットチョコレートもすごく美味しいのでぜひ試してみて。
7. ポストカード

Annie’s Creation and Collectionというブランドのポストカードは、オーストラリアらしい動物の繊細な画風が特徴です。
1枚$5, 2枚で$9でした。
ポストカードだけでなくポーチやトートバッグも売っているので気になる方はHPをチェック。
8. ソープ

メルボルンで作られた石鹸も売られています。
3つで$20でした。
実はオーストラリアで大人気という、ヤギのミルクで作られたゴートソープも売っています。
9. オーストラリアドルのメモ帳

ちょっとした話題作り用に、オーストラリアの紙幣風メモ帳です。
実際の紙幣はプラスチックなので、本物より本物らしいかも!?
オーストラリアのことがよくわかるのでオススメです。
10. コーヒー
有名なMarket Laneというカフェが、ビクトリアマーケットの中に入っています。
ここの豆は一つ$18と少々お値段ははりますが、何と言ってもメルボルンはコーヒーの街!!
日本にいる皆さんにもこの味を楽しませてあげてください!
まとめ: コアラのキーホルダーすごい。
あれほど毛嫌いしていたコアラのキーホルダーですが、これほどばらまき用に使えてオーストラリアっぽいものってなかなかないですね。
どのお店に行っても置いてあるので、だんだんとりあえずこれは買っとくか?みたいな雰囲気になります。
洗脳されていく。
皆さんもなんとか耐えきって、ベストなお土産を見つけてくださいね!
少しでも参考になりますように♡