カフェの街、メルボルンでグッズに注目してカフェ巡りをしてみませんか?
大きいブランドのお店は、Tシャツなど独自の小物を売っている場所も多いんです。
今日はその中でも特に
可愛すぎる!欲しい!ってなること間違いなしのお店をご紹介します。
グッズが可愛いカフェ7選
1. Deadman Espresso

カフェのロゴである骸骨マークがお洒落なサウスメルボルンのカフェ。
写真はコーヒー用タンブラーで、2色2サイズ展開になっています。
このタンブラー自体が、Frank Greenというオーストラリアのブランドのもの。
話題性も十分。
詳細記事: グッズもインテリアも全てがツボ。サウスメルボルンで絶対に逃せないDEAD MAN ESPRESSO![メルボルン カフェ]
2. Seven seeds

様々な小さなお店に豆を卸しているメルボルンカフェ界の大御所、Seven seedsでは店員さんの着ているTシャツが購入できます。
ここの系列店、Brother Baba Budanの手のマークが描かれたトートバックやキャップも置いてあります。
詳細記事: メルボルンを代表するカフェ。超有名/人気店 Seven seedsはグッズも要チェック!
3. Code Black Coffee

メルボルン内に4店舗あるCode Black Coffeeは、ブランズウィック店でグッズが手に入ります。
オリジナルキャラクターの棒人間(?)が描かれたタンブラーが可愛い。
店員さんがつけているエプロンも売っています。
詳細記事: メルボルンに4店舗!カフェ界の大御所The Code Black Coffeeは外せない名店。ブランズウィック店はインテリアが断トツでお洒落。
4. Wide Open Road

前は無地、後ろにこの壮大な絵が描かれているTシャツは$25です。
同じ絵のトートバッグは$20。サイズ感もちょうど良い。
詳細記事: Code Blackと一緒に周りたい。焙煎コーヒーの飲める広いカフェWide Open Cafeは豆のみの購入もおすすめです。
5. Mork Chocolate

ロゴのデザインが可愛いモークチョコレートではTシャツも売っています。
チョコレートのパッケージも筒型になっていて面白い。
日本の食器も売っていて、1616という有田焼のブランドのパレスプレートがあります。
詳細記事: [動画あり] 煙が立ちのぼるホットチョコレートがお洒落すぎるMork Chocolateは一見の価値あり。
6. Maker Fine Coffee

店舗ではグッズだけでなくカフェで使われている食器や、絵画も販売しています。
オリジナルTシャツはシンプルでとても使いやすそう。
店員さんがかぶってた帽子もお洒落で普通に取り入れられます。
詳細記事: 爽やかな香りが楽しめるコーヒー屋さん。日本人には馴染みの薄い、こだわりの一杯を見つけられるMaker Fine Coffeeに足を運んで。
7. Proud Mary

Proud Maryはコーヒー豆の袋に書いてあるロゴも可愛くて、何から何までセンス良し。
少しメキシコっぽさを感じる絵もお洒落なんです。
グッズは系列店、Aunty Peg’sでも購入可能です。
まとめ: わかる人にはわかるのさ
いかがでしたか?
意外にも普通に使えそうなセンスの良いものが多く驚きませんでしたか?
きっとわかる人にはわかる!
日本で使ってたら話しかけられること間違いなしです。
お気に入りの一つを見つけてみてください:))