北海道江別市にあるリノベーション商業施設、EBRIに行ってきました。
EBRI内のNOPPORO COFFEEというお洒落なコーヒー屋さんでコーヒーもいただいてきました。
北海道に素敵なスペースがどんどんできていてすごく嬉しいです。
東京や京都はカフェが多いけど、やっぱり北海道はまだまだ発展途上って感じです。
北海道は単純に敷地が広いので、個人の喫茶店って集客が難しいのが原因だと思います。ふらっと入れるカフェというよりは、遠くまで車で出かけて行くことになるので…笑
なので、こういう町おこしの中心になっているスペースがお洒落だとすごくテンション上がります。
EBRIについて知りたい方は別の記事もご覧ください:))
今日はそんな素敵カフェ、野幌コーヒーに行ってきた体験レポです♡
NOPPORO COFFEE (野幌コーヒー)の基本情報!

野幌駅から歩いて8分ほどの場所にある、EBRIという商業施設の中に入っています。
EBRIは複合施設なので、江別のアンテナショップも入っています。
その中で、一際目を引く [の]の文字!
ひらがな一文字をロゴに使うという斬新ながら可愛いお店が野幌コーヒーです。
時間をかけ、豆の芯までムラなくふっくらと煎り上げ、焙煎鮮度にこだわった自慢の豆。ソフトな飲み口の「のっぽろブレンド」と、コクのある苦みの効いたEBRIブレンドがおすすめ!野幌を拠点とする熟練オーナーの新店舗です。
引用: EBRI
新店舗ということなので、熟練の珈琲屋さんだったんですね(一見ですみません)
野幌コーヒーの位置情報はこちら。
野幌駅は札幌駅から汽車で30分ほどで着きます。野幌駅からは歩いて行けるので、アクセスが良いですね!!
NOPPORO COFFEE (野幌コーヒー)のおすすめポイント!
野幌コーヒーは自家焙煎珈琲が美味しい!

コーヒー豆はお店の裏で自家焙煎しています!小さい空間に焙煎機がドドンと置いてあるのが可愛い。
カウンターのショーケースにはコーヒー豆が並んでおり、量り売りでお持ち帰りもできます。
人気なのは [NOPPOROブレンド]と[EBRIブレンド]のようです。
NOPPOROブレンドはソフトな飲み口、EBRIブレンドは苦味がある深い味なんだとか!どちらも試したい!
私は今月の限定、中煎りの [葉月ブレンド]にしちゃいました。(ここであえて変わりダネを頼む…浅煎りで香り豊かなものが好きで汗)
葉月ブレンドは浅煎りではないのでミルクともよくあって、すごく美味しかったです!
コーヒーは基本的にハンドドリップで目の前でいれてくれます♡
店員さんのお湯をふわふわ!っと入れるところが面白くてずっと見てられる笑
お値段は基本的に470円ほどです。ワンコインで幸せな時間が買える!
野幌コーヒーは内装がお洒落!

Kobitravelで欠かせないのがカフェの内装…♡ここはカウンター奥の藍色のタイルが素敵でした〜〜〜
札幌のSTORE PROJECT CORPORATIONという建築会社さんがデザインの担当をしていました。
NOPPORO COFFEEだけではなく、EBRI全体がイマドキな空間になっています。
ブルックリンスタイルでめちゃめちゃスタイリッシュな内装の珈琲屋さんに、商工会?みたいなおじさん方が集まって会議しててすごく萌えました。良い。おじさんがお洒落カフェよい。
やっぱりコーヒーが美味しいから集まるのだと思いますが、すごくひらけたカフェで、オープンな感じが入りやすいんですよね。
手前には大人数用のテーブルもありますし、カウンターテーブルもある。
どんな人でも誰と行っても落ち着くカフェという感じでした。
野幌コーヒーは食器が素敵!

コーヒーが入ってるカップが一つ一つ色や柄が違うんです。
カウンターの後ろにコーヒーカップが並んでいますが、美しい宝石みたいです。
私がいただいたコーヒーは深い青が綺麗な陶器でした。
どこの陶芸なのか知りたいです。もし地元の方の手作りだったらとても素敵ですよね。
この食器が、野幌コーヒーさんの雰囲気をもっとよくしていて、幸せな時間って感じがしました。
まとめ: NOPPORO COFFEE (野幌コーヒー)をはじめ江別がアツい!
野幌がこんなにキテる街だとは知りませんでした!
実は周りに素敵なカフェをいくつか見つけたので、また機会を作って行って見たいと思います。
今、江別がアツいよっ!!
あ、お隣に美味しいスイートポテトのお店があるのですが、スイートポテト食べながらコーヒー飲みたくなります。絶対。
なのでコーヒーは店内ではなくお持ち帰りにしても良いかも。
NOPPORO COFFEEが入ってるEBRIの詳細はこちらの記事をチェック!